埼玉県立歴史と民俗の博物館 2020.06.06■お出かけ, 公共施設 Tweet Share RSS 埼玉の歴史と民俗に関することを総合的に調査研究し、明らかになった地域的特性を展示公開、情報発信をおこなっています。 新たに、私たちの住む埼玉県の魅力を発見してみませんか。他にも地域や学校と連携し、学習活動や交流の場として使用されています。 常設展示室は、「埼玉における人々のくらしと文化」がテーマになっています。主に歴史・民俗・美術のそれぞれ特色作品や資料を展示しています。 歴史展示室では旧石器~現代までの資料を展示。 「ゆめ、体験ひろば」は、子どもたちから高齢の方々まで、幅広い皆さんに楽しんでいただけるよう、エリア1から3まで、3つに分かれてバラエティーに富んだ体験が楽しめます。 エリア2 の「ものづくり工房」では、藍染めや組紐、鋳物や紙すきなどの制作体験でき、同時に郷土に伝わる伝統文化を学ぶことができます。 昭和30~40年代の雰囲気を再現した屋外施設ですは、メンコにベーゴマ、フラフープ、紙芝居や縁日といった昔遊びの体験もできおすすめです! 名称埼玉県立歴史と民俗の博物館 場所埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219 営業時間9:00~16:30(観覧受付は16:00まで) ※7月1日~8月31日は9:00~17:00(観覧受付は16:30まで) 定休日月曜日(祝日・振替休日、G.W.中及び県民の日を除く)、12月29日~1月1日 ※その他臨時に開館・休館する場合あり アクセス東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅より徒歩5分 施設詳細無料駐車場あり(18台、身障者専用駐車場2台) ベビーカーOK おむつ交換台あり 授乳室あり(幼児コーナー設置) カフェ ホームページhttps://saitama-rekimin.spec.ed.jp/ ※お出かけの際には施設情報をご確認ください Tweet Share ■お出かけ, 公共施設さいたま市, 体験, 博物館, 大宮, 小学生, 幼児, 無料, 赤ちゃん連れ