1. HOME
  2. ブログ
  3. 屋内施設
  4. 新規オープン!埼玉初のおもちゃ美術館へ行ってきました♪

新規オープン!埼玉初のおもちゃ美術館へ行ってきました♪

2025年9月6日、イオンタウン吉川美南にオープンしたばかりの【埼玉おもちゃ美術館】に、早速遊びに行ってきました~!オープンする情報が出てから、一体どんな施設なのかずっと気になっていたのでワクワク!館内はどこを見てもおもちゃがいっぱいで、子どもはもちろん、大人もワクワクしてテンションが上がるような場所でした。遊び心があふれてて、子どもだけじゃなく大人もテンション上がる遊びの施設でした!

武蔵野線・吉川美南駅を降りたらすぐ!イオンタウンの中にあるからアクセスもばつぐんです。イオンタウン東街区に入館してすぐの場所におもちゃ美術館があります。

安心安全の赤ちゃん専用スペース

中に入ると広々と開放的!木のぬくもりを感じるおもちゃや、五感を刺激する展示がずらり。0歳~2歳児を対象にした【赤ちゃん木育ひろば】もあって、ハイハイ期の小さな子も安心して遊べるスペースが完備です。こちらのスペースは靴を脱いで入ります。気持ちのいい木の感触が肌で直接感じられます。授乳室、おむつ替えスペースもあるので安心。

月齢に合わせたさまざまなおもちゃが揃っています。ヒノキの玉子プールは初めて!触れてみるとやさしい木の感触で、気持ちいいんです。あかちゃんたちの好奇心くすぐるおもちゃがたくさんでした。

『グッド・トイ』認定のおもちゃを集めたコーナー

良質な遊びの象徴『グッド・トイ』。私自身、初めてグッド・トイというものを知りましたが、遊んでみて納得!良質な遊びの意味を感じながら遊べます。子どもたちが遊びながら五感やコミュ力を育てて、チャレンジする力や楽しむ力を伸ばしてくれそうな、そんなおもちゃたち。大人も思わず夢中になってしまいます。

「これはどうやって遊ぶおもちゃだろう?」となっても、赤いエプロンを着たおもちゃの学芸員さんがレクチャーしてくれます♪学芸員さんおすすめのおもちゃを聞いてみてもいいかも!

併設された管理栄養士監修のカフェスペース

おもちゃ美術館と同じスペースにある【トイミュージアムカフェ】。管理栄養士が監修した、身体にやさしいバランスの取れたメニューが食べられます。店内は広々と開放的。お子さん用の椅子も完備。この日もお子さん連れのお客様で賑わっていました。

やさいいごはんセット7種のおかず

彩りと栄養満点のランチに大満足。おうちでも作りたくなるようなおかずが嬉しい!お子さまメニューやカフェメニュー、ドリンクも充実しているので、ランチタイムの利用はもちろん、遊びの合間のひと休みにもぴったりです♪

こちらのおもちゃ美術館は、イオン館と幼稚園館の2か所あり、イオンから無料の送迎バスで幼稚園館にも移動できます。バスに揺られ約10分。移動も楽々で幼稚園館に到着。

大きな滑り台やのりものひろばなど、イオン館ではできない遊びがたくさんできるので、ぜひこちらの幼稚園館の方も足を運んでみてほしいです!

おもちゃ美術館をご利用の際は 事前予約が必要ですので、来館前に、公式サイトからご確認・ご予約をお願いします。

埼玉おもちゃ美術館の公式サイトはこちら

この投稿をInstagramで見る

埼玉おもちゃ美術館(@saitamatoymuseum)がシェアした投稿

関連記事