1歳までのイベント♪ 初節句のお祝い~女の子は桃の節句~
初節句【3月3日 桃の節句】
初節句・桃のお祝いとは?
初節句、桃の節句とは女の子の赤ちゃんが生まれてから、初めて迎える節句のこと。
桃の節句は、3月3日に女の子の無病息災、健やかな成長を祈願しお祝いする行事です。生まれてすぐに節句を迎える場合は、1年先に延ばしてお祝いしても大丈夫です。
初節句のお祝いは、両親、両家の祖父母、親せきなどみんなで一緒にお祝い膳を囲み、記念となるお祝いをしましょう。
雛人形
お雛様は、子供の災いや病気などを代わりに引き受け、御守りやお祓いの意味合いがあり、節句の時期に飾ると良いとされています。
初節句に飾るときは、初節句の1カ月前から飾る風習があるので、その日までに届くように準備しましょう。
お雛様は、母方の祖父母が送ると良いとされていますが、最近では特に決まっておらずご両親と両家の祖父母と相談して決めているご家庭も増えているようです。
飾る場所、大きさ、、金額、収納の仕方、またお雛様のお顔や衣装など様々な種類があるので、色々なお雛様を見て気に入ったお顔のお雛様や、ご自宅の環境にあった物を選ぶと良いかと思います。
初節句のお料理
ひな祭りの出すお料理はそれぞれ縁起を担いだお料理となっています。
*ちらし寿司 ・海老(長寿)・レンコン(先を見通せる) ・菜の花(春らしい)・豆(まめに生きる)
*はまぐりのお吸い物 2枚貝で他の貝殻とは合わないということから、
将来良い夫婦になれるようにと願いが込められている
*てまり寿司 特に由来はありませんが、ひなまつりに飾る「つるしびな」のてまりが縁起物とされているため、そのような意味を込められているようです
*ひし餅 ひし餅の赤(クチナシ)、白(菱の実)、緑(蓬)の3色はひな祭りの色で知られています。それぞれの色には・赤(魔除け)・白(長寿、子孫繁栄)・緑(厄除け)意味があるようです
*白酒・甘酒 中国の儀式に由来して飲まれていたと言われています。桃香酒というお酒を、桃が邪気を払い、長寿をもたらすことからそれらを願って飲んでいたといわれています。日本では桃香酒を白酒と呼んで飲まれていたそうです。
*ひなあられ 春夏秋冬を表しており、1年を通して幸せを願う意味があるようです
*桜餅 特に由来はないそうですが、春らしい色と季節から食べられるようになったようです
お祝い
祖父母からは基本的には人形などの品物を送るのが一般的です。しかし、雛人形の好みなどがあり、自分たちの好みで購入したい場合は人形代として現金でのお祝いでも良いでしょう。
親せき、知人の方からお祝いをいただいた場合は、お返しは1週間以内にお赤飯やお菓子などを一緒に添えてお返しします。
写真撮影
写真撮影でぜひかわいいお姿を残してくださいね。フォトスタジオなどで撮影の場合、セット料金の中にお子様の衣装代も含まれて、和装・洋装・キャラクターものなど色々な衣装を着ることができます。
ご両親、祖父母の身支度も整えてもらえるので、ご自宅での撮影も良いですが、節目に家族写真を撮影を撮るのもおすすめです。
一生に一度の素敵な瞬間を、思い出として残せたら素敵ですね。
この記事へのコメントはありません。