それは本当にただのおむつかぶれ?【カンジダ皮膚炎】
おしっこだけじゃなく、おむつを替える前に・・・そこにゆるいうんちをしてしまうのが赤ちゃんというもの。
赤ちゃんのおなかの調子が悪いときは、そんな状況が続いてしまいますよね。おむつ替えが間に合わず、おむつかぶれになってしまうことも。
そんなときに気をつけたほうがいいことをこの記事にまとめました。
カンジダ皮膚炎の症状
おむつかぶれはふつう、赤ちゃんの皮膚がおしっこやうんちで汚れたおむつにずっとふれていることでおこる、真っ赤な発疹です。
おむつかぶれは真菌(カビ)の「カンジダ」による感染症が原因で生じることもあります。真っ赤な発疹が皮膚のしわの部分にでき、小さな赤いぽつぽつもできます。
あまりみられませんが、細菌によるおむつかぶれもあります。
カンジダ皮膚炎の原因
赤ちゃんの皮膚の湿気が、おむつかぶれの原因となります。母乳で育っている赤ちゃんは、おむつかぶれがやや少ない傾向にあります。
母乳っこの赤ちゃんのうんちには、皮膚に炎症をおこす酵素や、その他かぶれの原因になる物質量が、ミルクっこの赤ちゃんに比べて少ないためです。
カンジダ真菌は、お口やからだの中にいつもいて、ふつうはからだに悪さをしません。
しかし、湿り気が多いおむつの中では、カンジダ真菌がむやみやたらに増えてしまい、かぶれがおきてしまうというわけです。
カンジダ皮膚炎の対処法
おむつかぶれの対処法は、おむつをこまめに取り替えることです。赤ちゃんの皮膚は、皮膚にやさしい石けんと水でやさしく洗うようにしましょう。
ただのおむつかぶれは、このような方法だけで良くなりますのでご安心を。
そして皮膚用の保湿剤や、皮膚とおむつの間のバリアとなるクリーム(亜鉛、ワセリン、ビタミンAやビタミンDを含むもの)を使うと効果的。
「カンジダ皮膚炎」と診断された場合は、「抗真菌薬のクリーム」が必要です。発疹の原因が細菌であれば、抗菌薬のクリームを使ってしっかり治してあげてくださいね。
この記事へのコメントはありません。