まずは慣れよう!離乳食のススメカタ~生後5か月・6か月 赤ちゃんの成長~

母乳やミルクで栄養をとっていた赤ちゃんもいよいよ食事から栄養を取るために「離乳食」がはじまります。生後5.6か月頃から始まり、大体1歳6か月くらいには大人と同じ食事をとることが出来るようになります。離乳食は食べる子や食べない子個人差があり、ママが疲れてしまうことも。時にはインスタントの離乳食に頼って、うまく離乳食作りと付き合いましょう。ここでは離乳食初期についてご紹介します。

離乳食の始めるタイミング

離乳食は身体の成長と同じで、個人差があります。生後5か月になったから必ず始めなければいけない、などの決まりはありません。赤ちゃんの様子を見ながらはじめて行きましょう。

・首が安定している
・支えればお座りができる
・大人が食べている姿をみて興味がありそう
・授乳の間隔があいている

などが離乳食を始めるタイミングです。

離乳食には何が必要?

離乳食を始めるにあたって、ほとんどがおうちにあるもので始めることができます。
ただスプーンはあかちゃんのお口サイズにあうもの、木製やプラスチックなど口当たりがいいものがおすすめです。スプーンの素材を変えたらよく食べるようになったとの意見も。
そのほか、スタイ、ガーゼ、お皿、イスなど必要に応じて用意してくださいね。

離乳食の始め方 生後5か月・6か月

はじめての体験に赤ちゃんはドキドキ、緊張するかもしれません。またはじめて使うスプーンに違和感を感じる子も。無理せずに赤ちゃんの様子をみながら進めてみてくださいね。

はじめはスプーン1杯程度のかゆからスタートします。おかゆは消化に良く、赤ちゃんも食べやすい食材です。まずは10倍がゆから試してください。

■ 先輩ママおすすめのおかゆの作り方
おとなのごはんといっしょに炊いて作っていました。
小さな深さのあるお皿にお米と水をいれて、炊飯器の中央に置いておとな用ごはんといっしょに炊きます。炊き上がったら様子をみて、粒を少しつぶすことも。
少し多めに作って冷凍しておくと楽です。

慣れてきたら野菜を足していきます。そしてタンパク質を。焦らずゆっくり進めていきましょう。1週間ごとに挙げるのがベター。
また新しい食材をあげるときはアレルギーに注意が必要です。お医者さんに診てもらいやすい、平日の早い時間にあげてくださいね。

どの食材もすりつぶして、滑らかな形のない形状に。初期の離乳食はこのすりつぶしが少し面倒ですが、多めに作って冷凍しておくと楽ちんです。

【初期でも食べられるもの】
・野菜
人参・たまねぎ・じゃがいも・大根・さつまいも・キャベツ・白菜・ブロッコリー・ミニトマトなど

・フルーツ
りんご・ばなな・みかん・ブドウ・桃など

・その他
食パン(耳なし)・豆腐・白身魚・しらすなど

甘くて柔らかくなる野菜やフルーツが食べやすく離乳食初期にはおすすめです。ホウレン草などの繊維が強いものは葉先を使い、アクをよくとり柔らかくつぶしてあげてくださいね。

慣れてきたらいくつか組み合わせてあげてみてください。おかゆの中にトマトペーストをいれて、トマトがゆにしたり、混ぜてもOK!そうすることで離乳食のバリエーションが増えていきます。

【メニュー参考】
・おかゆ、人参、キャベツ
・パンがゆ、ブロッコリー、しらす
など

時にはインスタントに頼ったり、忙しいときはスキップしても◎ ママが余裕をもって向き合うことが大切です。
離乳食を食べてくれなくても大丈夫です。まだミルクやおっぱいで栄養を取る時期。赤ちゃんはいつかは食べてくれる日は来ます。焦らず、まずは慣れることを目標に離乳食をはじめてみましょう♪

▼生後4か月~6か月の赤ちゃんの成長はこちらから
https://saitama-mama.com/mama2022/babyseityo/2694/

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA