ねんねトラブル対策は朝からスタート!
お子さんの眠りで、こんなお悩みありませんか?
ねんねトラブルの原因
✔寝ぐずりがひどく、寝かしつけに時間がかかる
✔夜中に何度も起きて、夜泣きが多い
✔夜中に起きて遊び始めてしまう
✔寝るのを嫌がる
✔お昼寝が安定しない
✔日中、眠そうで機嫌が悪い
あかちゃんは、「朝になったら起きて、夜になったら寝る」という体内時計のリズムが未熟のため、眠ることが上手ではありません。多くのママたちの声として、夜泣きや寝ぐずり、お昼寝が安定しないなど、ねんねに関わる多岐に渡るお悩みをお聞きします。
ねんねトラブルの原因として、様々なことが考えられますが、まずは体内時計を正常に動かせるようにサポートしてあげることが大切になります。そのためには、規則正しい生活リズムを整えていくことが、改善への第一歩となります!
生活リズムを整えよう!そうはいっても…
「生活リズムを整えた方が良い!」といっても、なかなか上手くいかないことも多いですよね。夜泣きが頻回だったり、なかなか寝てくれないお子さんの寝かしつけは、本当に気力も体力も必要です。生活リズムを整えたくても、家族みんな寝不足で、どこから整えていけばよいか分からないこともあるのではないかと思います。
かつての私も長男のねんねトラブルにとても悩んでいました。寝かしつけには毎晩1時間かかり、夜泣きで何回も起こされ、自分自身も寝不足で家族に当たりイライラ、ぐったりした日々を過ごしていました。寝かしつけに効果があると言われる胎内音が流れるぬいぐるみを買ったり、おしゃぶりや、メリーなど色々試しましたが、息子にはあまり効果はありませんでした。結局、夜中はほとんど眠らず、ようやく朝方ぐっすり眠っている息子を起こしたくないし、自分も睡魔の限界で、朝はゆっくり起き出して、午後からようやく活動という日々でした。公園に行きたくても行く元気がない状態で、夜になると息子も元気になり遊びモードに突入!完全に悪循環な日々になっていました。
そんな息子のねんねトラブルに悩んだ経験から、子どもの睡眠について勉強を始めました。そして、この悪循環を断ち切り、生活リズムを整えるには、闇雲にやるよりも効果がある方法があることを知りました。ぜひ多くの悩んでいるママたちにも試してして頂きたいのでご紹介していきたいと思います!
生活リズムを整えるには朝からスタート!
では、この悪循環からどうやって抜け出し、ねんねトラブルを改善していくか…。
その鍵は朝にあります!
朝早起きするために、いつもより早く寝かせたり、夜からスタートすることも多いかもしれません。しかし、眠くないのに寝かせられるのは、子どもにとっては納得感も無く、苦痛に感じたり、寝ぐずりの原因になってしまいます。
まずは、就寝時間ではなく、朝起きる時間を決めることからスタートします!夜更かししてしまった日でも、毎朝同じ時間に起きるようにします。そして、太陽の光を浴びることがポイントです。室内の窓際で過ごすことでも効果はあります。体内時計の「司令塔」とよばれる場所が、両目の網膜から大脳に伸びる視神経が交叉する視交叉上核というところにあります。太陽の光を浴びることで体内時計がリセットされ、そこから12~14時間後に自然と眠くなるようなります。午前中にお散歩に出かけたりすることも、とても有効です。
また、食事も体内時計を整える上で、重要となります。食事ができる年齢になったら、毎日、大体同じ時間帯に食事をすることで、体内時計は整いやすくなります。
まとめると…
1. 朝起きる時間を決める
2. 起きたら太陽の光を浴びる
3. 大体同じ時間帯に食事をとる
生活リズムを整えるには、夜からではなく、朝からスタートすることが効果的!
生活リズムが整うと、体内時計も整ってきて、夜になると自然に眠くなり、寝ぐずりが減り、寝かしつけの時間もぐっと短くなっていきます。
ねんねトラブルでお困りのママ、悪循環の日々から抜け出したいママ、是非、試してみてくださいね。
\ママにも睡眠と笑顔を/
お子さんのねんねトラブルに悩んでいるママをサポート&応援しています
リープリッヒ主宰。15年間、大学病院、小児科、産科病院などの看護師、保健師として従事。自身も子どもの夜泣きに悩み、また多くのママたちが夜泣きにストレスや大きな悩みを抱えていることを感じ、ママや赤ちゃんの睡眠をサポートする活動をしています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。